民家再生計画【室内環境】

古民家は基本的に夏の暑さをしのぐ設計がなされており、間仕切り壁は用いず、通風性を良くし、大きく張り出した軒や庇により夏の日射を遮り、熱容量の大きな土壁を用いている。

現代の技術は機械力(冷房、暖房器具)を使い強制的に自然を従えるようなもので、自然を生かしたものではない。

民家再生にあたり横架体をみせたい。。。
そうした場合に設ける大きな吹き抜けや間仕切りを持たない設計は大変夏には適しているしかし、冬場寒いので寒さ対策をしなければならない。

こうした場合は、

【対流式よりも輻射式の暖房を用いる事】をオススメしたい。

対流式はエアコン等であり輻射式は暖炉や床暖房などである。

人体の感覚として基本的に足元からジンワリと暖める事が寒さをしのぐ大切なポイントでありますから、
開放的空間に対して床暖房の効果は絶大であります。
【木の特長を生かした環境づくり】木は調湿作用がありますから、機械化しすぎて、木に負担をかけてはいけない。断熱化をおこなううえで、結露がでるほど高気密にしない。
古材・建具などのため乾燥しすぎないよう、空調はなるべく控える。

知恵をしぼり、情報調達をし、その家の用途や環境に合わせ、より自然に近い環境設計ができるようこころがけたい。