古民家山十邸

愛川町にある古民家施設で、現地での見学、研修、会議やお茶会、など使用用途が幅広い施設です。


大川周明晩年の住居】山十邸は、昭和19年に熊坂家から、戦前の思想家大川周明の所有となり、 昭和32年に死去されるまで住居として使用されていました。

【古民家のあらまし】
当時、熊坂家は「山十」(やまじゅう)の屋号で呼ばれたこの地方きっての豪農で、この邸は、明治初め熊坂半兵衛(1839〜1897)の代につくられ、すでに110年ほど経ているとのことです。
建物は、半原の宮大工の棟梁として知られている矢内家の右仲・左仲・左文治三兄弟の手によって建てられたものといわれています。 用材は、ケヤキを用い、ほぞ組みやそのほか、当時の宮大工の技法が存分に活かされた造りとなっています。
平成21年1月に建築物としての文化財的価値が認められ、主屋と門が国登録有形文化財となりました。

特に多くの資料等は無く、実測や目視で、作りや、材料を調査をしてゆく中での楽しみがあります。